MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
まるしん先生の道徳教育ラボ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
まるしん先生の道徳教育ラボ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 10月

2025年10月– date –

  • 学校経営・子どもの力

    組織に欠かせない人がいる

    【はじめに:目立たなくても「欠かせない人」がいる】 どんな組織にも、そこにいるだけで安心感を与えてくれる人がいます。その人は必ずしもリーダーシップを発揮したり、特別なスキルを持っているわけではありません。しかし「いないと困る」と周りに思わ...
    2025年10月7日
  • 自己理解とキャリア

    研究者の役割について考えてみる

    【はじめに】 博士課程の準備を進める中で、「研究者とは何をすべき存在なのか」という問いに向き合うことが増えました。研究計画書づくりの難しさや社会の変化を踏まえながら、研究者の役割について考えてみます。 【】 研究計画書づくりは、一見地味な作...
    2025年10月4日
  • 道徳・授業づくり

    丸岡授業を視察してもらいました!

    【はじめに】 名古屋市の先生方に、私の授業を視察していただく機会がありました。授業を外に開くのは勇気が必要ですが、その分だけ学びや気づきも大きなものになります。今回は、その体験を振り返ります。 【】 当日は2時間目に授業を行い、3時間目に先生...
    2025年10月2日
12

© まるしん先生の道徳教育ラボ.