MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
まるしん先生の道徳教育ラボ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
まるしん先生の道徳教育ラボ
  • HOME
  • プロフィール
  • 書籍一覧
  • まるしん先生の教育ラジオ
  • ブログ
    • 道徳・授業づくり
    • 対話・つながり
    • 教育観・価値観
    • 自己理解とキャリア
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 11月

2025年11月– date –

  • 教育観・価値観

    時間と場所の影響力を考える

    【はじめに】 長期休暇の期間、少しゆっくり過ごせると思いきや、実際には仕事や研修、打ち合わせで慌ただしく過ぎていく日々。そんな中で改めて感じたのは、「時間」と「場所」が人の思考や行動に与える影響の大きさでした。 【】 普段の仕事では、朝の電...
    2025年11月6日
  • 自己理解とキャリア

    グループトークを使う場面とは

    【はじめに】 ペアトークは授業の導入でよく使われますが、では「グループトーク」はどんな場面で効果を発揮するのでしょうか。今回は、ペアトークとの違いと、グループトークが生み出す学びの深まりについて考えます。 【】 ペアトークはテンポがよく、ク...
    2025年11月4日
  • 道徳・授業づくり

    研修会で得た道徳授業の課題

    【はじめに】 先日、平方で行われた研修会で道徳の模擬授業を行いました。「吹き出し君」というツールを使い、先生方からリアルタイムで意見を集めながら授業を進める形です。約100名の先生方から得られた反応の中に、改めて考えさせられる課題がありまし...
    2025年11月1日
1

© まるしん先生の道徳教育ラボ.