はじめに
40代を迎えてから、「50代をどう生きるか」を意識するようになりました。
肩書きや地位を目指すのではなく、自分の納得感を持ちながら充実した日々を過ごす。
そのために今、大切にしたいことを整理してみました。
他者の評価に依存しない
校長や研究ポジションのように「誰かに選ばれなければ得られない立場」にこだわらないこと。
それよりも、自分で挑戦し、実現できることに力を注ぐ方が健全です。呼ばれるのを待つのではなく、自分でセミナーを開催するなど、主体的に動くことが心の自由につながります。
多方面での積み上げ
学校の仕事、研究、会社経営、個人事業、家族、健康──。
複数の領域でバランスをとりながら少しずつ積み上げていくことが、10年先の自分をつくります。完璧でなくても、自分のペースで継続することを意識しています。。
自分の矢印を持ち続ける
「人に与えられる」のではなく、「自分から与える」。
呼ばれることに依存せず、自ら行動を起こす姿勢が、自分の成長や心の健康を支えてくれると感じています。
おわりに
50代をどう生きるかは、今の40代の過ごし方にかかっています。
他者の評価に左右されず、自分の手で形にできることを少しずつ積み重ねる。そんな姿勢をこれからも大切にしていきたいと思います。
ラジオ配信についてのお知らせ
これまで「まるしん先生の教育ラジオ」(stand.fm有料チャンネル)として配信してきましたが、今後は Voicyでの配信に切り替えていきます📻✨
『まるしん先生の道徳チャンネル!!』では、子どもたちの声を大切にした道徳授業づくりの工夫や最新の研究・実践を、より多くの先生方にお届けしていきます。
日々の授業づくりに役立つヒントを“すきま時間に耳から学べる”番組です。
ぜひフォローして、毎日の配信をチェックしていただけたら嬉しいです😊
👉 Voicyはこちら:
https://voicy.jp/channel/916314